ひまわりガーデン武蔵村山【お知らせあり】 《ひまわりガーデン武蔵村山》は、約10万本の花が咲き誇る都内最大級のひまわり畑。ところが、ネットで調べると、今年が最後の開園になるとか。どんなに暑くても、これは行かねばという気になりました。多摩モノレール・上北台駅から歩いて10分。元気な花の出迎えです。 これぞ夏休み!子供の頃を 思い出させる夏らしい風景… コメント:126 2022年08月05日 季節 花 多摩 続きを読むread more
狭山市・稲荷山公園のヤマユリ 「ユリの女王」「里山の宝石」とも呼ばれるヤマユリ。その花が見たくて、埼玉県・狭山市まで出かけました。最寄駅から徒歩10分程。市営稲荷山公園の北斜面で、約1000株の自生ヤマユリが見頃と聞いたからです。家を出る時は雨を心配したんですが、到着する頃には、夏らしい青空になっていてびっくり。 所々にこういう案内の看板があったので、 公園… コメント:110 2022年07月28日 季節 花 公園 続きを読むread more
雨の日は温室の花と雫写真で 猛暑日連続の後は、戻り梅雨のすっきりしないお天気続き。なかなか外出の予定が立ちません。この日も、前の晩から続く雨降り。でも、雨は上がるという天気予報を信じて、いつもの植物公園に出かけました。ところが、温室で撮影しながら待っても、雨は止まず…。 その温室内で目を惹いたのが、この花。 ペトレア・ウォルスビリス。メキシコ・ 中南米… コメント:114 2022年07月21日 季節 花 公園 続きを読むread more
境内のイワタバコ、コーヒーブリックス、城跡の雲 京王高尾線に乗り、興福寺というお寺さんと、片倉城跡公園の二か所を巡りました。最初は興福寺から。目的は境内のイワタバコですが、場所が分かり難くて困りました。駅員さんに尋ねても??という感じ。狭間駅から8分のはずが、大分迷ってしまって…。 やっと到着した興福寺。ノウゼンカズラが、 「ウェルカムフラワー」の役割でしょうか。 … コメント:112 2022年07月14日 季節 花 建物 続きを読むread more
府中郷土の森のハス、噴水、滝 東京が最高気温37℃を記録した日、早起きして、府中郷土の森に出かけました。おや、毎年見てる気がするって?そんな昔のことは覚えていません。ここは、涼しさを感じさせる被写体が多いんです。という訳で、まず、約30品種のハスの花が咲く、無料ゾーンの修景池に向いました。 噴水とハスの花の景色は涼し気です。 暑さも眠気も一気に吹き飛びま… コメント:112 2022年07月07日 季節 花 公園 続きを読むread more
植物公園のラベンダーと雫写真 梅雨の季節の楽しみの一つが雫写真。雨上がりの条件のいい日を待っていたら、その前に、梅雨が開けてしまうとは!でも、少し予感はあったので、梅雨明けの直前、思い立っていつもの植物公園に出かけました。雫写真は今一でしたが、夏らしいラベンダーの香りが爽やかで…。 まず、咲き始めのクチナシとキキョウ。 夏はこういう涼し気な花がいいですね… コメント:114 2022年06月30日 季節 花 公園 続きを読むread more
日比谷公園の噴水とユリの花 日比谷公園のユリの花が、各種咲いてると聞き、天気は今一ながら出かけてみました。280種、1万株以上の花が咲くユリ花壇。日比谷公園に、そんなものあったっけ?と思われるのも当然で、一昨年開催予定だった東京五輪に備え、外国人観光客の「お・も・て・な・し」に新設された花壇なんです。でも、その前に…。 涼しげな噴水の話から。ま… コメント:114 2022年06月23日 季節 花 公園 続きを読むread more
花菖蒲咲き誇る北山公園 花菖蒲の名所、東村山市の北山公園を訪ねました。11年振りの訪問です。北山公園は、八国山麓に広がる田畑を市が整備した自然公園。この時期は、約600種・8千株もの花菖蒲が咲き誇ることで知られます。でも、その前に、貴重な室町時代の国宝の建物に寄り道しました。 紫陽花の咲く正福寺地蔵堂。 室町時代(1407年)建立の… コメント:114 2022年06月16日 季節 花 公園 続きを読むread more